2年、タブレット端末でまとめる

2025年2月13日 12時15分

2年の生活科学習の様子です。今日は、今まで学習したことを発表する準備を行いました。タブレット端末を活用し、写真や文字を入力してまとめました。みんな上手にまとめていました。本番の発表が楽しみですね。

070213 2

5年、なわとびクラスマッチ

2025年2月13日 11時05分

5年生は今日、なわとびクラスマッチを行いました。個人の部と団体の部で競技が行われ、練習の成果を発揮して頑張りました。特に団体の部の長縄8の字跳びと二重跳びリレーは盛り上がり、ものすごい声援でした。勝ち負けには関係なく、一生懸命全力で取り組む5年生の姿、すばらしかったです。

070213 5年

1年、なわとび大会

2025年2月13日 10時50分

1年生は今日、なわとび大会を行いました。2拍子跳びや1拍子跳び、かけあし跳び、あや跳びなどにチャレンジしました。練習の成果を発揮し、パーフェクト賞めざしてみんな頑張りました。

070213 1年1

5年、展開図を組み立てる

2025年2月12日 12時10分

5年生の算数学習の様子です。今日は学習したことを基に、立体を作る学習を行いました。まず、三角柱や円柱の展開図をかき、実際に切り取ります。組み立てると、三角柱や円柱が出来上がりました。実際にやってみると、いろいろなことが分かり、学びになりました。

070212 5立体

6年、持久走に取り組む

2025年2月12日 12時00分

6年生の体育学習の様子です。寒い天候の中、持久走に取り組んでいました。自分のペースで頑張っていました。

070212 6体

3年、なわとびクラスマッチ

2025年2月10日 09時00分

3年生は今日、なわとびクラスマッチを行いました。良い天候のもと、日頃の練習の成果を発揮し、優勝目指して一人一人が頑張りました。

070210 3クラスマッチ

1年、さむさにまけず

2025年2月6日 11時40分

今日もとても寒い日でしたが、1年生は運動場で寒さに負けず、なわとびを頑張りました。また、学習で作った凧をあげる学級もありました。風が強く吹いていたので、凧は風に乗り、本当によくあがりました。

070206 1

2年、なわとびをがんばる

2025年2月6日 11時30分

2年の体育学習の様子です。本当に寒い天候でしたが、寒さに負けず運動場でなわとびを頑張りました。なわとび大会も近づき、それぞれの目標に向けて頑張っています。

070206 2

6年、寒さに負けず

2025年2月5日 14時20分

今日は本当に寒い1日でした。運動場では、6年生が長縄に取り組んでいました。クラスマッチも近づいており、目標に向けて力を合わせて頑張っていました。

070205 6体

5年、ホワイトボード作り

2025年2月5日 14時15分

5年生の図画工作学習の様子です。糸のこぎりで切った板に着色し、ニスを塗る作業を行っていました。それぞれが色や形を工夫して、思い思いの作品づくりに取り組みました。完成が楽しみですね。

070205 5図