5年、初めてのミシン
2023年11月1日 12時00分5年の家庭科学習の様子です。
ミシンに初挑戦です。まずはミシンの安全な使い方や出し方、しまい方、コントローラの使い方について学びました。これからも練習を重ね、上手にミシン縫いができるよう学習を進めていく予定です。
5年の家庭科学習の様子です。
ミシンに初挑戦です。まずはミシンの安全な使い方や出し方、しまい方、コントローラの使い方について学びました。これからも練習を重ね、上手にミシン縫いができるよう学習を進めていく予定です。
3年生の社会学習の様子です。
今日は「コノマチ☆リサーチ」という番組を使い、ポンジュース作りの秘密について考えました。また、NHKから、この番組を作っている方も来校され、番組をどのように使っているのかを見ていただきました。また、番組作りの秘密についてもお話していただきました。いつもとは少し違う学習となり、みんなの学びが深まりました。御来校いただいたディレクターさん、本当にありがとうございました。
1年の道徳学習の様子です。
今日はきつねとうさぎのお話を通して「思いやり」について考えました。うさぎのお面を使い、動物たちの気持ちになって考えることができました。学習を通して、思いやりの心で接することの大切さがよくわかりました。
今日、6年生は「コカリナ」という楽器の演奏体験をしました。コカリナは、木で作った小さな笛です。今日は愛媛コカリナサークルの方々に御来校いただき、鑑賞会と子どもたちの演奏体験を行いました。初体験の楽器なので、最初は難しかったようですが、徐々に慣れ、最後には上手に音を出せる児童もいました。愛媛コカリナサークルの皆様、本当にありがとうございました。
椿小学校に椿中学校から生徒が来校し、今日まで職場体験活動が行われました。これは、いろいろな職場で働くことを通じて、職業や仕事の実際について体験したり、働く人と接したりする学習活動です。生徒の皆さんは、子どもたちと一緒に学習や生活のサポートをしてくれました。ありがとうございました。お疲れさまでした。
1年生の国語学習の様子です。
「のりものカード」を作ることを目標に、乗り物の「やくわり」と「つくり」を図鑑で調べ、ワークシートにまとめました。そしてタブレット端末で撮影した乗り物の画像をもとに、友達とワークシートを読み合い、文章を確かめました。よくわかる「のりものカード」ができそうですね。
6年の総合的な学習の様子です。
今日は愛媛県中小企業家同友会の方にお世話になり、高齢者施設、住宅販売、自動車工場、菓子店、印刷会社の企業の方々から、仕事についてのお話を聞きました。実際に物を触ったり、体験的な学習をしたりと、様々な形で学習しました。実際の社会人の方々から仕事についてのお話を聞き、とても有意義な時間となりました。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
今日は体育館で、松山済美会の方々による演奏会が行われ、3,4年生が鑑賞しました。フルートとピアノの美しい音色の生演奏に、子どもたちも夢中で聴き入っていました。松山済美会の皆様、ありがとうございました。
4年生の算数学習の様子です。
1平方メートルの広さの用紙を作り、教室や廊下などの面積を測りました。児童玄関や中庭を測定するグループもありました。実際にやってみることの大切さがわかりました。
今日は市役所からゲストティーチャーをお招きし、6年生の租税教室がありました。講話やクイズ、ビデオ鑑賞などを通して、税金の仕組みや使われ方などについて学習し、大切さがよく理解できました。ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。