2年、タブレット端末で学習する

2024年7月9日 12時20分

2年生の算数学習の様子です。タブレット端末を活用し、算数のドリル学習を行いました。タブレット端末の扱いも上達し、みんな集中して問題に取り組んでいました。

06070902

つばき、復習に取り組む

2024年7月9日 12時15分

つばき組さんの学習の様子です。テスト直しや、タブレット端末で今までの学習についての振り返りを行っていました。

0607009tsu

4年、どう言えばいいのかな

2024年7月9日 12時10分

4年の道徳学習の様子です。友達に断る返事をする場合、どのような言い方があるのかについてみんなで学習しました。交代で役割演技などを行いながら、相手のことを考えた言い方について考え、話し合いました。

06070904

5年、話し合う

2024年7月9日 12時05分

いよいよ学期末です。5年生のある学級では、1学期最後のクラス遊びについてのは話合いを行っていました。最後のよい思い出になるよう、みんなで意見を出し合っていました。

06070905

5年、敬語を学ぶ

2024年7月4日 11時05分

5年生の国語学習の様子です。敬語について学習しました。どの人に、どの場面で、どのような使い方が適切なのかを考え、場面や相手を設定して、敬語の使い分けを練習しました。

655_0704

1学期最後の委員会活動

2024年7月3日 15時50分

今日は、1学期最後の委員会活動が行われました。各委員会に分かれて、話合いや清掃、整備、お知らせ作りなどに取り組みました。

654_0703

6年、人権ポスターに取り組む

2024年7月2日 14時45分

6年生の図画工作科の様子です。人権ポスターに取り組んでいました。それぞれの気持ちを込めたデザインや標語が光る、個性あふれる作品づくりが進められていました。

653_07021

じゃんけん列車大会

2024年7月2日 13時50分

今日の昼休み、ボランティア委員会主催によるじゃんけん列車大会が、体育館で行われました。1,5,6年生で行われ、最後に今日のチャンピオンが決定しました。みんな笑顔で、楽しくゲームに取り組めました。

653_0702

5年、針金で表現する

2024年7月1日 14時30分

5年の図画工作科の様子です。針金を使い、立体物を作りました。もともとは線である針金を使って立体的に表現するため、巻く、ねじる、丸める、編むなどの方法で取り組みました。自分の思い描いたものを作るため、工夫して熱心に取り組んでいました。完成が楽しみですね。

06070105

3年、自分の考えを交流し合おう

2024年7月1日 14時25分

3年生の社会学習の様子です。自分たちで学習し、新聞の形にまとめたものをお互いに読み合いました。自分が気付いた友達の新聞のよいところは、付箋に書き、どんどん貼っていきました。いろいろなよさを見つけることができ、意見を交流し合うことができました。

06070103