6年、平和の語り部さんのお話を聞く

2024年6月21日 11時15分

6年生は今日、平和の語り部さんのお話を聞きました。戦争当時の生活や松山の空襲の様子などをお話していただきました。終戦から79年、戦争を体験した方からのお話を聞く、貴重な機会となりました。お世話になった皆様、ありがとうございました。

060621 6年平和の語り部

1年、タブレット端末にログイン

2024年6月20日 10時50分

1年生は、タブレット端末を活用した学習を進めています。今日は、端末へのログイン方法を学習しました。ICT支援員さんにも手伝っていただき、みんなで確認しながら取り組みました。これからも徐々に活用の範囲を広げていく予定です。

060620 1年タブレット端末

4年、書写に取り組む

2024年6月20日 10時40分

4年の書写学習の様子です。今日は「左右」という字を書きました。書き順や点画の長さ、左と右の字形の違いに気を付けながら取り組みました。

060620 4年書写

5年、初の調理実習に取り組む

2024年6月20日 10時30分

5年生は、初めての調理実習に取り組んでいます。作るのは、三食野菜炒め。どの班も事前の学習を実践するため、頑張っていました。味もおいしかったです。今日の学習を家庭でも生かしていけるといいですね。

060620 5年調理実習

2年、「生き物クイズ」で知らせよう

2024年6月19日 11時30分

2年の国語学習の様子です。身の回りの生き物について調べ「生き物クイズ」を作り、知らせる学習を行っています。今日は図書室で生き物のいろいろな情報を調べました。本から、生き物のいろいろなことを調べることができました。みんなに知らせたい、楽しいクイズができそうです。

060619 2年国語

スマイルマーク集会、表彰式

2024年6月19日 10時30分

今朝はテレビ放送でスマイルマーク集会が行われました。つばっきーと、5つのシンボルマークについて知る集会でした。このシンボルマークは、よりよい学校生活を表しており、それぞれ清掃、学習、体力つくり、栽培や飼育、挨拶などを意味しています。これからもよりよい学校生活になるようみんなで頑張っていきましょう。表彰では、先日行われたすもう大会についての表彰がありました。児童のみなさん、おめでとうございます。

0619 朝会(スマイルマーク集会・表彰)

5年、SDGsを学ぶ 2日目!

2024年6月14日 17時32分

昨日に続き、講師の方にSDGsについて教わりました。

ゲームを通して、限りある資源をどのように使っていけばよいのか真剣に考えていました。

IMG_2328IMG_2332IMG_2345IMG_2330IMG_2366IMG_2367

プール開き(3年生)

2024年6月14日 12時00分

3年生のプール開きの様子です。準備運動の後、徐々に水に慣れる活動や泳力テスト、水中ゲームなどが行われました。今日は暑さが本格化する中での活動でしたが、安全に気を付け楽しく活動できました。

646_0614-001

5年、SDGsを学ぶ

2024年6月14日 10時00分

5年生の総合的な学習の時間の様子です。松山市エコリーダーの先生をゲストティーチャーとしてお招きし、ゲームを通して、限りある資源をどのように活用していけばよいのかを学びました。始めは資源のことはあまり考えずににゲームを行いましたが、学習してからは、地球や環境、資源のことなどを考えながらゲームに取り組み、考えを深めることができました。ゲストティーチャーの先生、本当にありがとうございました。

645_0613

プール開き(つばき組)

2024年6月13日 10時00分

今日はつばき組さんのプール開きがありました。6年生によるめあて発表の後、入水、伏し浮きや水中かけっこなどに取り組みました。安全に気を付け、楽しく学習ができました。

060613 つばき組プール開き