5年、連合音楽会

2024年11月13日 14時15分

今日、5年生は松山市小学校連合音楽会に参加しました。今まで練習してきた「PRIDE」「クラッピングファンタジー第1番」を発表しました。美しい歌声と、リズムよく楽しい演奏を会場中に響かせ、大きな拍手をいただきました。練習の成果を十二分に発揮できました。5年生のみなさん、とてもすてきな合唱と演奏、すばらしかったです。ありがとうございました。

061113 5年連合音楽会

音楽集会がありました

2024年11月12日 09時30分

今朝は音楽集会があり、金管バンド部と5年生が歌や演奏を聴かせてくれました。金管バンド部は、その練習の成果が十分に発揮された迫力のあるでした。5年生は、全員が息を合わせての合唱、美しく、とてもすばらしかったです。また、合奏は、手拍子の入った、たのしい曲で、とても力強かったです。そして5年生は、いよいよ明日13日に、松山市の連合音楽会にも参加します。明日も、今日のようなすばらしい演奏を期待します。がんばってください!

061112 音楽集会

愛媛県小学校陸上運動記録会

2024年11月11日 17時30分

今日はニンジニアスタジアムで、県小学校陸上運動記録会が行われ、椿小学校からも選手が参加しました。その結果、女子60mハードルでは県1位、女子400mリレーも市の大会より記録を伸ばすなど、すばらしい結果を残すことができました。選手の皆さんは、代表として最後まで立派に頑張ることができました。本当にお疲れさまでした。

061111 県陸上

1年、つばきっこらんどの準備をする

2024年11月11日 12時45分

1年生の生活科学習の様子です。月末にある生活科のイベント「つばきっこらんど」の準備をしていました。紅葉した葉やどんぐり、まつぼっくりなど、秋の様子がわかるものを使い、ゲームやおもちゃ、プレゼント」作りに励んでいました。当日もきっと楽しい活動になると思います。

061111 1年生活

あそぼうフェスタ!(その2)

2024年11月9日 11時15分

ツイストパン焼きは、竹にパン生地を巻き、10分~15分ほど炭火で焼けばできあがりです。みんな上手に仕上がり、おいしくいただきました。おやじの会の皆さん、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。

061109 af02

あそぼうフェスタ!(その1)

2024年11月9日 11時00分

今日はあそぼうフェスタが開催されました。これは、おやじの会、PTAの方々によるイベントです。まずはいろいろなゲームに挑戦し、スタンプシールをためていきます。ためたスタンプで、ツイストパン焼きにチャレンジです。今日はやや暑さも感じる天候でしたが、みんな楽しくゲームに取り組んでいました。

061109 af01

3年、太陽の力を知る

2024年11月8日 11時50分

3年の理科学習の様子です。今日は数枚の鏡で、反射した太陽の光を集め、温度がどのように変化するかを実験しました。ストップウォッチで時間を測りながら実験すると、思ったよりも温度の上りが早く、子どもたちもびっくり。太陽の力を知ることとなった学習でした。

061108 3理

4年、もみじを歌う

2024年11月8日 11時40分

4年の音楽学習の様子です。今日は合唱「もみじ」に取り組んでいました。二部合唱曲ですので、上のパートと下のパートに分かれ、美しい響きで歌っていました。

061108 4音

3年、くぎうちゲーム作りに取り組む(その2)

2024年11月8日 11時30分

3年の図画工作学習の様子です。今日は、ボードにくぎを打つ作業を行っていました。工作キットの中には、くぎをはさむ道具が入っており、これによりくぎの高さが均一になり、指を打つ心配もなくなる優れものです。子どもたちも安心して作業を行うことができました。

061108 3図

3年、くぎうちゲーム作りに取り組む

2024年11月7日 14時55分

3年の図画工作学習の様子です。今日は、「くぎうちゲーム」作りに取り組みました。これは、ゲーム盤にくぎをたくさんうったものを利用して、ビー玉を転がして遊ぶゲームです。今日は、くぎを打つボードづくりを行いました。思い思いのデザインでボードづくりに取り組んでいました。くぎをうったら、どんなゲームに仕上がるのでしょうか。楽しみですね。

061107 3図工