2年、三角形を作る

2024年11月21日 13時20分

2年の算数学習の様子です。三角形と四角形の学習を行いました。ここでは三角形や四角形について知り、いろいろな形を学ぶ基礎を学習します。今日は紙を折って切り、三角形を作るなど、実際に形を手にしながら学習を進めていました。

061121 2

6年、調理実習にチャレンジ

2024年11月21日 13時15分

6年生の家庭科学習の様子です。今日はジャガイモを使った調理実習です。ジャガイモの皮をむいて切り、ゆでたりいためたりして、いろいろな調理に取り組みました。記録はタブレット端末で行いました。多目的に利用できるタブレット端末です。

061121 6

3年、外国語に親しむ

2024年11月20日 11時45分

3年生の外国語学習の様子です。今日はALTの先生と一緒に、何が欲しいのかを訪ねたり答えたりするゲームを楽しみました。いろいろな友達と交流し、とても盛り上がりました。

061120 3

4年、完成が近づきました

2024年11月20日 11時35分

4年生の図画工作学習の様子です。のこぎりを安全に使い、切ってできた木をつないで形や色などを工夫して作品を作ります。今日は色塗りを中心に行われ、みんな完成間近です。楽しみですね。

061120 4

4年、氷のでき方を観察する

2024年11月19日 11時55分

4年の理科学習の様子です。今日は、試験管を使って氷のできる過程を観察しました。氷や塩を使って温度を下げ、どのようなときに氷ができるのかを観察しました。

061119 4理科1

5年、ミシンにチャンレンジ

2024年11月19日 11時45分

5年生の家庭科学習の様子です。今日はミシンの使い方を学習しました。先生にサポートしていただきながら、安全で正しい使用方法を確認していました。実際に縫うことも体験しました。次からは作品づくりに取り組んでいく予定です。

061119 5家庭科

人権参観日講演会

2024年11月16日 12時15分

授業参観の後には、人権参観日講演会が行われました。とべ動物園の園長さんに来校いただき、「動物から学ぶ命の大切さについて」と題したお話をしていただきました。動物に対する思いやりを持つことの大切さや命の尊さ、とべ動物園の職員の方々の、命を守り育てる活動など、写真や動画を交えて分かりやすく説明していただきました。命の尊重について考えるよい機会となりました。ありがとうございました。

061116 人権参観日講演会

人権参観日

2024年11月16日 10時10分

今日は人権参観日がありました。各学級で、多様な見方や考え方、差別と人権など、様々な人権に関する学習を行いました。土曜日ということもあり、多くの保護者の皆様に授業を参観していただきました。ありがとうございました。

061116 人権参観日

つばき組、ハードル走にチャレンジ

2024年11月14日 11時45分

つばき組の体育学習の様子です。今日はハードル走にチャレンジ。自分のめあてに合わせたコースで、一生懸命取り組んでいました。みんなナイスランでした。

061114 tsu

4年、折り染めに挑戦

2024年11月14日 11時35分

4年生の習字学習の様子です。半紙を折り、それを染めて、染模様の入った用紙を作りました。これを乾燥させ、この用紙に習字の清書をしていく予定です。美しい作品に仕上がりそうで、楽しみですね。

061114 4