6年、誠実について考える

2024年11月7日 12時10分

6年生の道徳学習の様子です。今日は「誠実」とは何かについて話し合いました。教材文を通して、嘘やいつわりなく誠実に生きることの難しさや大切さについて真剣に考えることができました。

061107 5道

朝会(表彰、校長先生のお話)

2024年11月7日 08時45分

今朝は朝会がありました。まず、読書感想文や陸上大会で入賞した児童の表彰がありました。校長先生からは感謝の気持ちを伝えることの大切さについてお話がありました。感謝の気持ちを持ち続けることで、仲間と共に成長し、目標を達成できるよう、頑張ってほしいと思います。

061107 朝会

2年、わっかでへんしん

2024年11月6日 11時05分

2年の図画工作学習の様子です。今日は「わっかでへんしん」という題材で学習しました。自分がなりたいものを決め、それに変身するために、輪飾り作り、頭や手などに身に付けて自分を飾り付けていくものです。いろいろな輪で、なりたいものに変身できるよう、頑張っていました。

061106 2図工

1年、タブレットを活用する

2024年11月6日 10時55分

1年生の体育学習の様子です。今日は跳び箱やマット運動などを行いました。また、タブレット端末を活用して自分の動きを振り返り、美しく回るにはどうすればいいかを考えながら活動していました。いろいろなことに活用できるタブレット端末です。

061106 1体育

あおむしくん読み聞かせ

2024年11月1日 17時50分

朝の学習の時間・昼休みに、あおむしくんによる読み聞かせが行われました。朝の時間は学年ごとで順番に、昼休みは誰でも聞きに来ることができます。

あおむしくんのメンバーは在校生、卒業生の保護者の方で構成されており、児童に「本って面白い!楽しい!」と本を好きになってもらえるよう活動されています。現在、読み聞かせメンバーを募集中です。興味のある保護者の方はぜひ、見学に来てみてください。

DSCN4684DSCN4668DSCN4672DSCN4669DSCN4679DSCN4677

椿っ子はハロウィンの夢を見るか?

2024年11月1日 14時00分

10月31日は楽しいハロウィンの日でした。というわけで、椿小でもハロウィンを楽しむクラスがありました。衣装なども持ってきて、楽しんでいました。

061031 ハロ

2年、くしゃくしゃぎゅっ

2024年11月1日 12時05分

2年生の図画工作学習の様子です。「くしゃくしゃ ぎゅっ」という教材に取り組んでいました。これは、平面的な紙をくしゃくしゃにして袋に紙を詰め、膨らませたり、ねじったり、しばったりして形を立体的に変え、表現するものです。子どもたちは、それぞれ自分の好きな動物などの形を作っていました。

061101 2図

6年、作品を鑑賞する

2024年11月1日 11時50分

6年生の図画工作学習の様子です。今日はみんなの作品を鑑賞する学習を行いました。いろいろな色や工夫がなされた空の絵を鑑賞し、良さや作り手の意図などを考え、話し合いました。

101101 6zukou

1年生 秋探し

2024年10月31日 17時19分

 10月29日(火)に、生活科の学習で、石手川公園へ秋探しに行きました。秋の訪れを葉が色づいてきたことや、どんぐりの実を見付けたことで、感じ取っていました。

 また、雨上がりだったこともありたくさんのバッタが飛び跳ねており、子どもたちは、歓声を上げながら捕まえていました。校庭で虫探しをしたときは、なかなか虫が見付からなかっただけに、バッタとの出会いはとてもうれしい出来事になりました。IMG_2434IMG_2437

5年、歌う

2024年10月31日 15時35分

5年生の音楽学習の様子です。今日はゲストティーチャーをお招きし、合唱指導をしていただきました。体育館で行いましたが、2時間の御指導で歌はあっという間に上達しました。最後には体育館中に素敵な歌声が響き渡り、充実した時間となりました。ゲストティーチャーの先生、本当にありがとうございました。

061031 5音楽