4年、タブレット端末で話し合う

2024年11月28日 12時10分

4年の国語学習の様子です。今日はタブレット端末を活用して、要点を話し合いました。教科書を撮影し、ここだと思うところにタブレット上で線を引き、それについて話し合いました。タブレット端末はいろいろな活用方法がありますね

061128 4国

めざせ!大谷翔平!(椿ストラックアウト)

2024年11月27日 13時55分

現在、昼休みに体育館で学年別「ストラックアウト」を行っています。これは体育委員の企画で、壁に貼った数字の的にボールを当てるゲームです。使うグローブはもちろん、あの大谷翔平グローブ。集まった椿っ子は、みんな楽しくゲームに参加しました。この企画は、今後全学年で行われる予定です。お楽しみに!

061127 大谷翔平2

つばき組、交流学習を行いました

2024年11月27日 11時55分

つばき組さんは今日、松山聾学校のお友達と交流学習を行いました。ゲームやハンカチ落とし、工作などで交流し、楽しい時間を過ごすことができました。これからもまた一緒に交流したいですね。

061127交流

5年、電磁石を作る

2024年11月27日 11時45分

5年の理科学習の様子です。今日は、電磁石の学習でした。今日は電磁石を作る学習を行いました。筒にエナメル線を巻き、コイルを作っていきました。これから作ったもので実験などをしていきます。

061127 5理

2年、わっかでへんしん

2024年11月27日 11時25分

2年の図画工作学習の様子です。今日の学習は、まず色画用紙で作った輪っかを作り、装飾をしていきます。作ったものを身に付けて、どんどん変身していきます。それぞれの個性に合わせたユニークな変身ができましたね。

061127 2図工

「あおむしくん」の読み聞かせ

2024年11月25日 13時45分

今日の昼休み、「あおむしくん」による読み聞かせがありました。「たまごにいちゃんぐみ」「かぼちゃスー王のおふろ」「あさ」「ようかいしりとり」などの本を読んでいただきました。今日は2学期最終の読み聞かせでしたので、サプライズプレゼント!読み聞かせに来た児童に、あおむしくんのしおりのプレゼントがありました。子どもたちも大喜びでした。あおむしくんのみなさん、ありがとうございました。

061125 読み聞かせ

1年、ボールを使って

2024年11月25日 12時20分

1年の体育学習の様子です。今日は、ボールを転がしてコーンに当てるゲームを行いました。少し寒い天候でしたが、みんな元気にボールを転がし、楽しくゲームを行っていました。

061125 1体

5年、くるくる回して

2024年11月25日 12時10分

5年の図画工作学習の様子です。これは、箱に、針金で作ったクランクを入れ、動く仕組みを作り、それを生かした楽しいおもちゃを作る学習です。今日はクランクを箱に入れ、動きを確認しました。針金の曲げ方によって動きは違うので、工夫しながら動きを確認していました。

061125 5図工

えひめいじめstop!デイplusに参加しました

2024年11月21日 15時00分

6年生は、今日、えひめいじめstop!デイplusに参加しました。これは愛媛県内の小中学校をオンラインで結び、会場のゲストや児童生徒の皆さんと共にいじめをなくす取組について考えるイベントです。オンラインながらもいろいろなワークショップがあり、いじめをなくすことについて真剣に考えることができました。

061121 no-ijime

1年、つばきっこらんどの準備をする

2024年11月21日 13時30分

1年生の生活科学習の様子です。今日は、いよいよ来週に迫ったつばきっこらんどの準備や練習などを行いました。看板を作ったり、自分たちで作ったゲームをしてみたりと、本番を想定していろいろなことに取り組んでいました。みんな本番に向けて、張り切って活動していました。

061121 1