1年、クイズで伝える
2023年9月26日 18時30分1年生の国語学習の様子です。
図書室の図鑑などを活用し、何の動物かを当てるクイズを作りました。クイズの文は、前に学習した言葉を使い、考えました。写真はタブレット端末で撮影しました。いろいろな動物が紹介できて、楽しい時間になりました。
1年生の国語学習の様子です。
図書室の図鑑などを活用し、何の動物かを当てるクイズを作りました。クイズの文は、前に学習した言葉を使い、考えました。写真はタブレット端末で撮影しました。いろいろな動物が紹介できて、楽しい時間になりました。
6年生の理科学習の様子です。
2リットルのペットボトル5本を、棒を使ってどう持ち上げるかをみんなで考えました。グループで話合い、つるす場所や棒を押す位置を工夫して実験しました。どのグループも上手に持ち上げることができていました。
3年生の図画工作科の様子です。
リコーダーや傘など、しっかりよく見て描いたクロッキーを題材に、広がる世界を絵にします。これからどのような作品になるか楽しみです。
椿小学校では、今週から運動会練習を始めています。今日は運動場や体育館で表現の練習を行っていました。これからも暑さ指数などに気を付け、熱中症対策をしながら取り組んでいきます。
6年生の図画工作科の様子です。
メタルレリーフ作りに取り組みました。まず、段ボールや紐などを使い、でこぼこした平面の絵を作ります。次に、その上から金属のシートを貼り、紙やすりで磨いて作品を完成させるものです。今日は、いろいろな材料を使い平面作品を作りました。最後はどんな作品になるのでしょうか。仕上がりが楽しみですね。
4年の図画工作科の様子です。
つぼから出てくるものを想像して描きました。誰も見たことのない つぼを想像しながら、出てくるものの色や形の表し方を考え、楽しく作品づくりに取り組みました。
1年生の図画工作科の様子です。
「のってみたいないきたいな」という題材で、乗り物に乗った自分を想像して絵を描きました。行ってみたい場所を決め、いっしょに行きたい人 や周りの様子を表すため、色を工夫して塗りました。楽しく活動できました。
5年生の家庭科学習の様子です。
お米を炊く活動に取り組みました。今日は炊飯器は使わずガラス製の鍋で炊くことで、お米の変化の様子を観察しました。そして炊け具合ですが、どの班もうまく仕上がり、おいしくいただきました。
2年生の図画工作科の様子です。
「くしゃくしゃぎゅっ」というテーマで作品づくりを行いました。クラフト袋に紙を詰め、口をしばり、そこからいろいろなものを想像して動物などの形を作っていました。それぞれ思い思いに造形活動を楽しんでいました。仕上がりが楽しみですね。
椿小学校では、熱中症対策として、現在、熱中症計を活用しています。運動場に、三脚に立てた手のひらサイズの機器を置いて、暑さ指数という数値を図り、厳重警戒の数値を超えた場合は、昼休みは運動場で遊ばない、などの措置を取っています。運動会練習も本格的にスタートします。子どもたちの安心安全を守るため、気を付けて活動に取り組みたいと考えています。