松山市小学校総合体育大会(すもうの部)その2
2024年6月7日 13時30分結果は、5年生男子が優勝、準優勝、3位、そして6年生女子が準優勝という成績を収めることができました。入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。そして選手全員が一生懸命相撲ができたこと、立派な態度で参加できたこと、仲間をしっかりと応援できたこと、どれもすばらしかったです。選手の皆さん、お疲れさまでした。
結果は、5年生男子が優勝、準優勝、3位、そして6年生女子が準優勝という成績を収めることができました。入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。そして選手全員が一生懸命相撲ができたこと、立派な態度で参加できたこと、仲間をしっかりと応援できたこと、どれもすばらしかったです。選手の皆さん、お疲れさまでした。
今日は愛媛県総合運動公園で、市小学校総体すもうの部が行われました。椿小学校からも5,6年生が参加し、熱戦を繰り広げました。どの選手も練習の成果を発揮し、諦めず、最後まで粘り強く対戦することができ、椿っ子の代表としてすばらしい取組ができました。
今日の2校時は、授業参観でした。多くの保護者や地域の方々に学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。
今日は、金曜日に行われる市小学校総体すもうの部に参加する選手の壮行会が行われました。選手による演技や全校応援、代表選手の挨拶などが行われました。全校の応援を受けて、選手たちは気合が入った、よい表情をしていました。大会当日も頑張ってください。期待しています。
2年生の図画工作では、パタパタストローという作品づくりに取り組んでいます。これは、ストローで動く仕組みを作り、それにあう装飾をつけて動きを楽しむ作品です。今日はまず動く仕組みから取り組みました。これからどんな形の作品ができるのでしょうか。楽しみですね。
1年生の生活科では、アサガオを育てています。今日は肥料をあげたり、間引きをしたりする作業を行いました。葉も増え、大きく育ってきました。夏にはきれいな花が咲くように、これからもお世話を頑張ります。
晴天の今日、6年生はプール清掃に取り組みました。最初は汚れていたプールの底や壁面などが徐々にきれいになり、最後には美しいプールになりました。一人一人が頑張った結果ですね。お疲れさまでした。プール開きはいよいよ来週です。
みんな熱く、真剣に対決し合うドッジボール大会が開催されました。
どのクラスも1勝することができ、接戦となりました。
クラスの仲がさらに深まりました。
4年生はタグラグビーに取り組んでいました。これは、ラグビーの動きを基本としたボールゲームです。今日は初めてのゲームでした。チームごとに作戦を立て、得点目指して頑張っていました。
3年生は、人権ポスター作りに取り組んでいます。今日は文字を切り取り、ポスターに貼る作業を行っていました。それぞれが人権意識を高めるためのいい言葉を考えていました。啓発につながるよう、頑張っていました。