よいGWを!
2025年5月2日 16時57分5月2日(金)
5月に入り、昨日から相撲部の練習が始まりました。
1日目なので、基本のすり足や姿勢を練習しました。
6年生は、昨年の経験があるので、さすが、形になっています。
大勢の部員で力を合わせて練習し、相撲を通して何かを身に付けてくれるとうれしいです。がんばれ!椿小相撲部!
GW前の金曜日、あいさつ運動でスタートです。
少し小雨が降ってきましたが、さわやかな声で雨を押し上げます。
低学年のお友達にさりげなくさす傘・・・心がほっこり温かくなります。
温かさと微笑ましさに、朝から元気をもらいます。
1年生、算数でさいころを使って、先生と勝負!
先生が出した数字より、大きい数字を出せるかな。
やっっっっったぁ!
こちらのクラスは粘土で何か作っていますよ。
なにをつくろぉかなぁ・・・。
いっぱい楽しんでください。
2年生、時計の学習、頑張っています。
実物を使いながら、しっかりイメージしてくださいね。
3年生、習字の練習です。
筆の入れ方を学んでいたようです。
こちらのクラスは、1年生を迎える会に向けて何かを・・・。
1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
4年生、よりよいグラフの表し方を考えていました。
今まで学習したことも生かせていますね。
姿勢よくお話も聞けています。
こちらは、かわいいマスコットを披露してくれました。
いやぁ、かわいいです。
マスコットの笑顔より、さらにいい笑顔だと思います。
5年生、比例について学習しています。
理科で自分の経験などを話しているのでしょうか。
ぱっと自分の意見を述べることができるって、すばらしいです。
6年生、ノートを持って互いに考えを説明しあっていました。
少し自信にもなってくれるといいなと思います。
XやYについて、丁寧に学習を進めています。
社会で「三権分立」について学習していました。
すばらしく速い指の動きに圧倒されそうです。
どんどん文字が浮かんでくるんですね。
体育館では「シャトルラン」の練習をしていました。
先生も励ましながら「ラン」です。
仲間と一緒に運動するって、心強く、さらに大きな力が発揮されますよね。
椿っ子のみなさん、今週もよく頑張りました。
椿っ子のみなさんが、けがなく、事故なく、元気にGWを過ごすことを祈っています。
5月7日にまた、元気で会いましょう。