お知らせ

 <お知らせ>

○6月の主な行事です

 *6月13日(金)以降・・・プール開き(各学年ごと)

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

あおむしくん、ありがとうございました

2025年6月11日 16時49分

6月11日(水)

今日も雨のスタートです。

IMG_2677

1年生、すばらしい手の挙げ方ですね。

IMG_2679

天井まで届きそうです。

IMG_2678

平仮名の練習に丁寧に取り組んでいます。

IMG_2680

上手な「む」が書けますよ。

IMG_2681

学習帳やドリルで算数の復習を頑張っています。

IMG_2682

いろいろな模様の魚が教室を泳いでいるようです。

IMG_2683

自分だけのおさかなさんができそうですね。

IMG_2685

2年生も手の挙げ方、負けていません。

IMG_2686

発表もばっちりです。

IMG_2687

ものさしにも、だいぶ慣れてきましたね。

IMG_2688

タブレットも上手に使いこなしています。

IMG_2689

IMG_2692

3年生、大きな数の読み方に自信がついてきたようです。

IMG_2714

IMG_2715

これは、かなり、たぶん・・・かんぺきです!

IMG_2716

リコーダーにもずいぶん慣れてきましたね。

IMG_2718

とってもなめらかに演奏できていましたよ。

IMG_2720

やさしく響かせてくださいね。

IMG_2722

4年生、音読です。

区切るところを決めて、かっこよく読んでいました。

IMG_2693

算数で線の交わり方を学習しているようです。

IMG_2694

IMG_2696

5年生、世界の人口密度を体感しているようです。

「アジア」はこんな感じだそうです。きゅうくつそうですね。

IMG_2703

「アフリカ」はちょっとゆったりしていますね。

IMG_2704

「ヨーロッパ」は、さらにゆったりに見えますね。

IMG_2701

6年生、集中して復習しています。

IMG_2707

こちらのクラスでは、同じ考えを持った人たちで集まって情報交換をしているようです。

IMG_2709

そして、自分の考えを表やグラフを使いながらまとめていく・・・・・すごいです。

IMG_2710

こちらのクラスでは、いよいよ歴史学習が始まったようです。

IMG_2711

昔の人の生活や思いや願いを、ぜひたどってみてくださいね。

IMG_2712

昼休みには、音楽室や図書室で「あおむしくん」が読み聞かせをしてくださいました。

IMG_2725

IMG_2724

たくさんのお友達がつめかけていました。

IMG_2727

ありがとうございました。

IMG_2726

今週は、雨が多いようですが、笑顔を見ると雨であることを忘れそうです。

IMG_2698

植物たちにとっては、めぐみの雨。

椿っ子も、笑顔で明るく過ごしてくださいね。

IMG_2699

PTA