お知らせ

 <お知らせ>

○7月の主な行事です

 *7月 3日(木)・・・校外児童会

 *7月 9日(水)~11日(金)・・・個別懇談会

 *7月16日(水)・・・水泳壮行会

 *7月18日(金)・・・第1学期終業式

 *7月22日(火)・・・市小学校総合体育大会(水泳の部)

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

スマイルマーク集会

2025年6月18日 16時33分

6月18日(水)

朝の時間に「スマイルマーク集会」を行いました。

IMG_2945

運営委員さんが準備しました。

IMG_2946

放送委員さんもお手伝いです。

IMG_2947

まずは「つばっきー」の登場です。

IMG_2949

最初に、つばっきーの身長や体重、趣味や特技などいろいろなことについて、クイズがありました。

IMG_2952

IMG_2953

さあ、何問解けたかな?

IMG_2950

次に、「つばっきー」の胸についている五つのシンボルマークについての説明を聞きました。

IMG_2954

①すっきりん(スリッパ整頓、清掃)

②まなぶっくん(授業、読書)

③もりりん(食事、体力つくり)

④いのりん(水やり、飼育)

⑤ともりん(挨拶、思いやり)

それぞれのマークに思いや願いが込められているんですね。

IMG_2961

各学級でもぜひ、意識して取り組んでいってください。

準備してくれたみなさん、ありがとう。

IMG_2962

2年生、紙コップを使って工作をしています。

IMG_2972

IMG_2974

こちらのクラスは、完成したようです。

IMG_2965

うおーー、大変身ですね。

IMG_2967

飾りも工夫しているようです。

IMG_2968

ドラゴンがかっこよく完成です!

IMG_2969

紙コップの変身を楽しみましたね。

IMG_2970

紙コップもこんなにかわいくしてもらって、大満足でしょう。

IMG_2971

3年生は理科でさなぎの成長について学んでいるようです。

IMG_3001

これから、チョウを見たら、さらに大事に思うかもしれませんね。

IMG_3002

こちらは、図工で輪から何かを作っていくようです。

IMG_3003

完成が楽しみです。

IMG_3004

4年生、平行や垂直について学んでいます。

IMG_2975

友達と考えを紹介し合うこともできています。

IMG_2977

IMG_2978

こちらのクラスは、外国語を聞き取っていました。

IMG_2979

IMG_2981

音楽室からはリコーダーのやさしい音が聞こえてきました。

IMG_3006

5年生、意欲的に学習に取り組んでいます。

IMG_2982

家庭科での小物づくり、完成しました!

IMG_2984

もうちょっとで仕上がります。

IMG_2986

いいもの、作り上げてくださいね。

IMG_2987

IMG_2985

係で話し合っています。

IMG_2994

IMG_2995

6年生、社会科の歴史学習で古墳が出てきました。

IMG_2997

この時代、人々はどんな暮らしをしていたのでしょうね。

IMG_2996

お墓の大きさや形も気になります。

IMG_2999

外国語室では、楽しく和気あいあいと英語ゲームが行われていました。

IMG_2989

リラックスした雰囲気で自然に英語が出てくるといいですね。

IMG_2990

IMG_2991

取りました!楽しみながら自分の力にしていってくださいね。

IMG_2992

PTA