お知らせ

 <お知らせ>

○10月11日(土)の運動会の開催に際しまして御支援・御協力、まことにありがとうございました。心より御礼申し上げます。

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

授業研究

2025年10月21日 13時57分

学校では、子どもたちにより分かりやすく力を付けることができるように、授業研究に取り組んでいます。今日は、二つの授業研究が行われました。

まずは1年生です。学級活動で、挨拶の大切さについて学びました。

IMG_2914

自分たちの挨拶の様子を、動画で振り返っています。

IMG_2915

気持ちのよい挨拶ができるようにするための考えを、友達と共有して深めています。

IMG_2920

IMG_2922

校門や靴箱など、場所をイメージして、自分が決めた挨拶を頑張る方法の実践に向けてお試しをしています。明日からは、自分の挨拶を振り返る活動を行います。気持ちのよい挨拶の声が響き渡ることを期待しています。

次は2年生です。教育実習生による体育科の学習で、様々な跳び方を楽しむ運動遊びを行いました。

IMG_2925

先生の模範に倣って、同じ跳び方をしたり、

IMG_2926

自分たちが考えた跳び方を発表したり、

IMG_2932

ラダーを使って、様々な跳び方を楽しんだりしました。

汗ばむほど夢中になって運動遊びに取り組み、上手に跳ぶための体の動かし方を学んだり、体を動かすことの気持ちよさを感じたりできました。

PTA