歩き方教室(1年)
2025年6月3日 16時44分6月3日(火)
朝から雨模様です。
今日は1年生が歩き方教室を開催しました。
交通指導員・交通安全協会・松山市の方にご指導に来ていただきました。
まず最初に、信号の見方や道路の歩き方について、お話ししていただきました。
実際に横断歩道の歩き方もイメージトレーニングです。
そしていよいよ「歩行練習」です。
まず見本を見せていただきます。
さあ、出発してみましょう。
「右を見て」
「左を見て」
「もう一度右を見て」
手を挙げて、左右を注意しながら歩いていきます。
いい感じですよ。
細い道は1列で歩いていきます。
信号のところでも練習です。
信号のところでも左右確認です。
しっかり手を挙げることで車にも注意してもらえます。
見通しの悪い道に出るときも、少し乗り出して、しっかり安全確認します。
最後は踏切です。
左右の確認の後、「音」もしっかり聞くことを教えていただきました。
電車の音にも、耳を傾けます。
全員が練習した後、交通指導員の支部会長さんからお話しいただきました。
「事故に遭わないように気を付けてください」
「自分の命を大切にしてください」
最後に児童代表のお礼の言葉です。
「今日学んだことを生かして、左右を見て、手を挙げてを頑張ります」
交通事故ゼロの椿小学校にしていきましょうね。
1年生のみなさん、一生懸命練習したりお話を聞いたりできていて、すばらしかったです。
お手伝いしてくださった保護者の皆様もありがとうございました。