お知らせ

 <お知らせ>

○4月19日(土)の参観日・引き渡し訓練に、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

はじめての きゅうしょく

2025年4月22日 16時23分

4月22日(火)

参観日を終え、4月も下旬になりました。

休み明けですが、運営委員さんの挨拶運動で、さわやかにスタートです。

IMG_1067

IMG_1066

1年生は本日、記念すべき、「給食デビュー」でした。

IMG_1126

「おいしいね~~」の表情です。

IMG_1127

野菜も食べちゃいます。

IMG_1130

これだけおいしそうに食べてくれると、うれしくなります。

IMG_1132

IMG_1135

みんなといっしょに食べることで、さらにおいしく感じさせてくれるのかもしれませんね。

IMG_1136

おいしいお顔で、最高のデビュー戦です。

IMG_1137

2年生は、班で楽しく「春」を作っていました。

IMG_1073

IMG_1074

どんどん発想が広がっていくようです。

IMG_1075

漢字練習に真剣に取り組んでいます。

IMG_1076

IMG_1078

3年生、班で考えています。

IMG_1105

理科では種について特徴をまとめていました。

IMG_1106

算数でいくつずつに分けるかを考えていました。

IMG_1109

IMG_1110

はい、きっと、いい考えが浮かんだことでしょう。

IMG_1112

4年生、発表を頑張っています。

IMG_1080

IMG_1082

意欲的に発表する姿、しっかりと聞く姿、いいですね。

IMG_1083

明るく学習を進めています。

IMG_1085

理科で観察したことをプリントにまとめています。

IMG_1086

IMG_1087

5年生、習字の学習で、空書でイメージを作っていました。

IMG_1097

ダイナミックに書いてみてください。

IMG_1099

理科では振り子の実験をしていました。

IMG_1100

長さや重さで違いはあるのでしょうか。

IMG_1101

IMG_1102

6年生、タブレットでみんなの考えを共有してました。

IMG_1092

IMG_1093

算数の対称な図形の学習も仕上げに入ってきたでしょうか。

IMG_1094

IMG_1095

ノートに丁寧にまとめています。

IMG_1096

最後は、音楽室での楽しい身体表現を紹介します。

芽が出てきたぞぉ~♪

IMG_1115

はい、もっと大きな木を表現してみましょう♬

にょきにょきにょきにょき~~

IMG_1117

はい、大きな花が咲きました🌸

IMG_1119

咲きました🌸

IMG_1120

音楽室いっぱいに、お花が満開です🌸

IMG_1122

中庭では、きれいなピンク色のハナミズキの花が咲きました。

IMG_1104

朝と昼の気温差が大きいようです。

体調に気を付けて、今週も頑張りましょう。

PTA