はじめての きゅうしょく
2025年4月22日 16時23分4月22日(火)
参観日を終え、4月も下旬になりました。
休み明けですが、運営委員さんの挨拶運動で、さわやかにスタートです。
1年生は本日、記念すべき、「給食デビュー」でした。
「おいしいね~~」の表情です。
野菜も食べちゃいます。
これだけおいしそうに食べてくれると、うれしくなります。
みんなといっしょに食べることで、さらにおいしく感じさせてくれるのかもしれませんね。
おいしいお顔で、最高のデビュー戦です。
2年生は、班で楽しく「春」を作っていました。
どんどん発想が広がっていくようです。
漢字練習に真剣に取り組んでいます。
3年生、班で考えています。
理科では種について特徴をまとめていました。
算数でいくつずつに分けるかを考えていました。
はい、きっと、いい考えが浮かんだことでしょう。
4年生、発表を頑張っています。
意欲的に発表する姿、しっかりと聞く姿、いいですね。
明るく学習を進めています。
理科で観察したことをプリントにまとめています。
5年生、習字の学習で、空書でイメージを作っていました。
ダイナミックに書いてみてください。
理科では振り子の実験をしていました。
長さや重さで違いはあるのでしょうか。
6年生、タブレットでみんなの考えを共有してました。
算数の対称な図形の学習も仕上げに入ってきたでしょうか。
ノートに丁寧にまとめています。
最後は、音楽室での楽しい身体表現を紹介します。
芽が出てきたぞぉ~♪
はい、もっと大きな木を表現してみましょう♬
にょきにょきにょきにょき~~
はい、大きな花が咲きました🌸
咲きました🌸
音楽室いっぱいに、お花が満開です🌸
中庭では、きれいなピンク色のハナミズキの花が咲きました。
朝と昼の気温差が大きいようです。
体調に気を付けて、今週も頑張りましょう。