お知らせ

 <お知らせ>

① 警報発表時の対応について

「地区警戒レベル」について一部加筆しています。ホームページ上で御確認ください。

② 学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。登録いただいた方は、すぐ利用できます。3月1日時点でほぼ100%の方にご利用いただいています。今後は文書も積極的に電子データ配付していく予定です。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

③ 業務終了メッセージについて

令和6年4月導入の業務終了メッセージの時間帯についてです。

平日:7時30分~18時

長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R6椿小学校日記

令和7年度スタートです

2025年4月8日 18時12分

4月8日(火)

体育館前の桜も椿小学校のスタートを祝うために、一生懸命頑張っていました。

IMG_2247

ほかにも、校内には、たくさんの花が咲き誇っています。

IMG_2242

IMG_2239

令和7年度の椿小学校が晴れやかにスタートしました。

IMG_2240

まずは新任式です。

今年17名の先生方が椿小学校に異動してきました。

IMG_5338

どうぞよろしくお願いいたします。

次に始業式です。

校長先生のお話です。

今年は50周年、思い出に残る一年にしましょう。

そして「一生懸命な姿」「やさしい姿」をたくさん光らせ、ますます「笑顔いっぱいの椿小学校」にしていきましょう。

IMG_5343

続いて代表のお友達の発表です。

IMG_5347

今年は、歴史も学習するので、社会科を頑張りたいです。

みんなで挑戦するクラスマッチも頑張りたいです。

困っている人に声を掛け、下級生が安心して過ごせるようにしたいです。

大好きな椿小学校をますますきれいにするために、掃除やゴミ拾いを頑張り、たくさんの人に見てもらいたいです。

最高学年にふさわしいすばらしい、発表でした。

続いて学級活動を行いました。

IMG_5354

短い時間ですが、ちょっぴり緊張の時間でしたね。

あせらず、少しずつ慣れていったのでいいかな、と思います。

IMG_5356

そして笑顔満開の新入生を迎えての「入学式」です。

DSCN3510

IMG_2085

校長先生のお話を聞きました。

姿勢もいいですよ。

IMG_2096

PTA会長さんのお話もききました。

挨拶頑張りましょうね。

IMG_2125

代表のお友達も立派な態度で記念品を受け取っていました。

DSCN3532

DSCN3535

6年生による歓迎の言葉です。

IMG_2162

頼もしいお兄さん、お姉さんです。

IMG_2170

そして代表のお友達の喜びの言葉です。

一生懸命さが出ていましたよ。

IMG_2178

すてきな入学式が終わったときに・・・

「つばっきー」がお祝いに駆けつけてくれました。

IMG_2198

また会えるといいですね。

DSCN3549

小学校生活の第一歩目は、すばらしい一歩目でした。

DSCN3568

DSCN3573

明日からも頑張ってくださいね。

DSCN3585

DSCN3595

DSCN3609

入学式を終えると、おやじの会の皆さんが、記念撮影のお手伝いをしてくださっていました。

DSCN3621

きっと、記憶にも記録にも残る入学式になったことと思います。

DSCN3622

保護者の皆様、ありがとうございました。

DSCN3624

椿っ子のみなさん、明日からも元気に来てくださいね。

IMG_2238

新1年生を温かく迎え、すてきな春の一日になりました。

IMG_2245

PTA