お知らせ

 <お知らせ>

○7月の主な行事です

 *7月 9日(水)~11日(金)・・・個別懇談会

 *7月16日(水)・・・水泳壮行会

 *7月18日(金)・・・第1学期終業式

 *7月22日(火)・・・市小学校総合体育大会(水泳の部)

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

今日から懇談会

2025年7月9日 16時23分

7月9日(水)

今日から懇談会のため、4時間授業となります。

IMG_3656

1年生、「おおきなかぶ」のプリントに熱心に取り組んでいました。

IMG_3657

がんばってねーーー。

IMG_3659

タブレットもずいぶん上手に使えだしましたね。

IMG_3660

がんばれ―――。

IMG_3661

2年生、体育館でゲームを楽しんでいました。

IMG_3637

スポーツをするさわやかな笑顔です。

IMG_3638

3年生、先生の方を見て話を聞けていますね。

IMG_3641

IMG_3642

算数もがんばってください。

IMG_3644

IMG_3645

棒グラフを見て正しいか、正しくないかを判断するようです。

IMG_3646

かなりの自信満々の様子です。

IMG_3647

こちらも、まちがいなさそうですよ。

さあ、運命はいかに・・・・・。

IMG_3649

こちらはタブレットの新しい使い方を学んでいるようです。

IMG_3650

みんなで教え合って、いいですね。

IMG_3651

音楽では、違いを耳で聴き分けていました。

IMG_3653

自分の考えを発表できること、すばらしいです。

IMG_3655

4年生、よーーーく手が挙がります。

IMG_3618

外国語の授業で聞き取りです。

IMG_3623

さあ、何時に起きたと、言っているのでしょう・・・。

IMG_3624

5年生、今日はいつも以上に集中して、社会の学習です。

IMG_3626

ちょっと、サービス精神が勝ってしまいます。

IMG_3627

そんなに見つめられるとカメラが照れちゃいます。

IMG_3628

算数で、三角形の内角の和が180度であることを使って問題を解いていきます。

IMG_3629

いろんな解き方を見つけ、気付いたことを発表し合います。

IMG_3630

いい学習ですね。

IMG_3632

6年生も理科でタブレットを持って、外で観察するようです。

IMG_3640

算数では図をかいて、じっくりと考えを深めていきます。

IMG_3633

IMG_3634

今日から3日間、懇談会です。

椿っ子のみなさん、事故に遭わず、けがをしないよう、安全に気を付けて過ごしてくださいね。

PTA