お知らせ

 <お知らせ>

○4月19日(土)の参観日・引き渡し訓練に、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

明日は参観日です

2025年4月18日 16時40分

4月18日(金)

ずいぶん暖かくなってきました。

IMG_1032

1年生、聴力検査に向かいますが、静かに並べていてすばらしいです。他のクラスのことを考えられています。

IMG_0988

IMG_0989

算数も意欲的に学習を進めています。

IMG_0990

ブロックを使っていましたね。

IMG_0991

できること、とっても増えました・・・まだ2週間ですよ。

IMG_0994

2年生も算数頑張っていました。

IMG_0996

多い、少ないをグラフで表しているみたいですね。

IMG_0995

計算の復習も頑張っています。

IMG_0998

3年生、クラス目標を決めていました。

IMG_1019

みんなの意見をタブレットで見ながら、これからまとめていくようです。

IMG_1020

習字の学習を始めたクラスもありました。

IMG_1022

大きい筆で書いてみるのが楽しみですね。

IMG_1023

こちらのクラスは似顔絵を仕上げていました。

IMG_1025

IMG_1027

最後まで頑張ってね。

IMG_1028

IMG_1030

4年生は都道府県の学習で班ごとにクイズを作成していました。

IMG_1001

IMG_1000

みんなで相談して作っていくと、いろいろなアイデアが出てきて楽しそうです。

IMG_1001

IMG_1002

楽しみながら覚えていけるといいですね。

IMG_1003

IMG_1005

5年生は国語の学習で自分の考えをタブレットに書き込んでいました。

IMG_1008

IMG_1009

外国語の学習は、英語を聞き取っていて、すごいです。

IMG_1011

IMG_1012

算数では体積の学習をしていました。

IMG_1015

前向きに頑張っています!

IMG_1014

6年生、落ち着いて学習している様子がうかがえます。

IMG_1016

IMG_1017

政治の勉強をしています。私たちのくらしについて、考えていってくださいね。

IMG_1018

体育館では、ひもを取り合うおにごっこでしょうか。

IMG_1035

時間になると・・・先生が猛ダッシュで登場!

さあ、だれが逃げ切れるのでしょうか・・・。

IMG_1036

明日は参観日・PTA総会・引き渡し訓練です。

保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。

椿っ子の皆さん、もう一日頑張りましょう!

IMG_1031

PTA