お知らせ

 <お知らせ>

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

研究授業(3年)

2025年11月6日 17時08分

11月6日(木)

1校時に体育館で5年生が最後の音楽練習を行っていました。

IMG_6240

いよいよ明日が松山市連合音楽会です。

IMG_6241

今までで一番の意気込みで練習していました。

IMG_6242

明日はきっと、さらに成長した歌声になっていると思いますよ。

IMG_6243

今日までよく頑張りました。みんなで応援していますね。

IMG_6244

2校時には3年生のクラスで研究授業が行われました。

IMG_6249

分数のたし算の仕方を考える学習です。

IMG_6250

まずは自分の考えで計算していきます。

IMG_6252

こんな答えになったよ。

IMG_6254

答えが2種類に分かれたようです。

IMG_6255

では、実際に「ジュース」で考えてみましょう!

IMG_6259

おっ、何か思いついたかもしれませんね。

IMG_6262

ビーカーの図も利用しながら考えていきます。

IMG_6263

では、フリートークで考えを紹介し合ってみましょう。

IMG_6265

IMG_6266

なるほど、なるほど・・・・・・・だね。

IMG_6268

互いに上手に説明し合っていました。

IMG_6269

前で図を使いながら説明してもらいましょう。

IMG_6275

IMG_6277

どうも、いくつに分けたかで一つ分の大きさが違うようですね。

IMG_6279

それでは、正解は・・・最後にジュースを合わせて確かめてみましょう。

IMG_6281

3年生のお友達、よく頑張りました。

PTA