お知らせ

 <お知らせ>

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

50周年記念音楽鑑賞会(5,6年)

2025年9月22日 14時46分

9月22日(月)

今日は、50周年記念の一つとして、音楽鑑賞会を開催しました。

目の前の大きなハープに期待は高まるばかりです。

IMG_2228

IMG_2229

IMG_2230

お越しいただいたのは、松山市出身のハープ奏者、古佐小基史さんです。

IMG_4652

アメリカ在住の古佐小さん、日本に来られるタイミングで椿小学校に来ていただけるようになりました。

IMG_4617

50周年に対して、お祝いの言葉をいただきました。ありがとうございます。

IMG_4620

気さくなお人柄に子どもたちの目はきらきら輝いてきます。

IMG_4621

演奏を聴かせていただきました。

「オン・ザ・ウェイ・ホーム」という帰り道の途中を思い描いた曲を聴かせていただきました。

IMG_4625

ハープの音色と穏やかなリズムに聴き入ります。

IMG_4626

IMG_2236

ハープのことについてもいろいろ教えてくださいました。

IMG_4630

たくさんあるペダルの意味も教えていただきました。

IMG_4631

IMG_2238

弦についても教えていただきました。

IMG_4632

そのあと、ギターを感じさせる「アルシオン」という勢いのある曲。最後はしっとりと「讃美歌」を演奏していただきました。

IMG_4633

IMG_2270

IMG_2249

IMG_2254

○音楽って言葉に似ていて、気持ちが伝わるものです。

○好きなこと・やりたいことに出会ったときに、「頑張る力」や「継続する力」や「努力する力」や「我慢する力」を発揮するために、今は、勉強や運動や掃除など何でも一生懸命やっておくことが大切です。

○夢を持つ前に、「どんな人になりたいか」をしっかり持ってください。

IMG_4636

たくさんの大切なことを教えていただきました。

IMG_4641

子どもたちは、いろいろ考えること、思うことがあったのではないかと思います。

IMG_4639

本当に、ありがとうございました。

IMG_4644

心に残る音楽鑑賞会になりました。

IMG_4645

IMG_4648

IMG_4651

ご尽力いただきました、後援会長さん、PTA会長さん、ありがとうございました。

奥様も来ていただき、ありがとうございました。

IMG_2300

古佐小基史さんの益々のご活躍を椿小学校一同、お祈り申し上げます。

PTA