お知らせ

 <お知らせ>

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

表彰&さわやか体育大会壮行会&防災まち歩き(5年)

2025年11月12日 17時16分

11月12日(水)

朝の時間に表彰を行いました。

青少年読書感想文コンクールで最優秀に選ばれたお友達です。

IMG_6428

優良賞をいただいたお友達です。

IMG_6434

IMG_6436

えひめ新聞小学生読書感想文コンクールで優秀賞に選ばれたお友達です。

IMG_6440

「マドンナ レシテーション コンテスト」で最優秀に選ばれたお友達です。賞状も全部英語でしたよ。(あっ、読むのは日本語に訳して読まさせていただきました)

IMG_6441

松山市小学校総合体育大会陸上の部で活躍したお友達です。

IMG_6446

標準記録を突破しました。

IMG_6448

60mで3位入賞です。

IMG_6450

60mで4位入賞です。

IMG_6454

走り高跳びで4位入賞です。

IMG_6455

受賞したみなさん、本当におめでとうございます。

IMG_6473

IMG_6474

IMG_6479

みなさんの、ますますの活躍を心から祈っていますね。

IMG_6472

表彰の後、「さわやか体育大会」の壮行会を行いました。

IMG_6458

代表のお友達が力強く、抱負を述べました。

IMG_6459

すばらしかったです。

IMG_6460

続いて全校応援です。届け!

IMG_6463

そして伝統の応援旗が陸上部からつばき組のみなさんに渡されました。

IMG_6466

みんなの応援を力に変えて、一生懸命頑張ってきてくださいね。明日の活躍を祈っています。

IMG_6469

2,3校時には5年生が「防災まち歩き」を行いました。

IMG_6482

古川町防災会から12名もの方々が講師としてお手伝いに来てくださいました。

IMG_6483

本当に心強く、ありがたいです。この地域の力こそ、防災の土台にあるんだなと改めて実感しました。

IMG_6484

IMGP0074

さあ、私たちの町について今からしっかり学んでいきます。

IMG_6485

IMG_6488

講師の方に案内していただきながら、町の防災について学んでいきます。

IMGP0085

IMGP0094

私たちが住んでいる椿の町の防災について、さらに学習を進めていきたいと思います。

IMGP0102

PTA