応援練習&稲刈り(6年)
2025年9月24日 16時40分9月24日(水)
昨日は秋分の日で、ほぼ昼と夜の長さが同じぐらいになってきました。
今朝は朝の時間に各色ごとの初めての応援練習がありました。
(黄組)
(青組)
(白組)
(赤組)
(緑組)
各色の意気込みが運動場や中庭に響き渡っていました。
各色、頑張ってください。
さて、今日は6年生が「稲刈り」を行いました。
最初に「稲の刈り方」を、地域の方にご指導いただきました。
よく分かりましたね。ありがとうございました。
今日の稲刈りでは、おやじの会のみなさんや地域の皆さんが、たくさんお手伝いくださいました。
いよいよ稲刈りスタートです。
刈る人と、運んで並べる人とに分かれて、作業していきました。
大きく育った稲穂を見て、刈れるのかな?という不安もありました。
でも、だんだん慣れてきて、どんどん刈り進めていきました。
おやじの会のみなさんが、たくさんお手伝いくださいました。
だんだん刈った場所が増えてきましたよ。
動きもどんどんスムーズになってきます。
5クラスが力を合わせて、広かった田んぼの稲を刈り取っていきました。
あともう少しになってきました。
最後まで力強く刈り進めていきました。
田植えから今日まで、細やかに田の管理をしてくださった皆さんに感謝です。
6年生にとって貴重な体験となりました。
刈っている合間に、コンバインを使って、同時に脱穀もしてくださいました。
小学校生活最後の年の6年生にとって、貴重な思い出の一ページになりました。
おやじの会の皆様も、暑い中、本当にありがとうございました。
自然に向き合い、日本の伝統に触れる、貴重な時間となりました。
「実るほどこうべを垂れる稲穂かな」
稲は私たちにたくさんのことを教えてくれます。
12月のもちつきも今から楽しみです。