50周年記念音楽鑑賞会(5,6年)
2025年9月22日 14時46分9月22日(月)
今日は、50周年記念の一つとして、音楽鑑賞会を開催しました。
目の前の大きなハープに期待は高まるばかりです。
お越しいただいたのは、松山市出身のハープ奏者、古佐小基史さんです。
アメリカ在住の古佐小さん、日本に来られるタイミングで椿小学校に来ていただけるようになりました。
50周年に対して、お祝いの言葉をいただきました。ありがとうございます。
気さくなお人柄に子どもたちの目はきらきら輝いてきます。
演奏を聴かせていただきました。
「オン・ザ・ウェイ・ホーム」という帰り道の途中を思い描いた曲を聴かせていただきました。
ハープの音色と穏やかなリズムに聴き入ります。
ハープのことについてもいろいろ教えてくださいました。
たくさんあるペダルの意味も教えていただきました。
弦についても教えていただきました。
そのあと、ギターを感じさせる「アルシオン」という勢いのある曲。最後はしっとりと「讃美歌」を演奏していただきました。
○音楽って言葉に似ていて、気持ちが伝わるものです。
○好きなこと・やりたいことに出会ったときに、「頑張る力」や「継続する力」や「努力する力」や「我慢する力」を発揮するために、今は、勉強や運動や掃除など何でも一生懸命やっておくことが大切です。
○夢を持つ前に、「どんな人になりたいか」をしっかり持ってください。
たくさんの大切なことを教えていただきました。
子どもたちは、いろいろ考えること、思うことがあったのではないかと思います。
本当に、ありがとうございました。
心に残る音楽鑑賞会になりました。
ご尽力いただきました、後援会長さん、PTA会長さん、ありがとうございました。
奥様も来ていただき、ありがとうございました。
古佐小基史さんの益々のご活躍を椿小学校一同、お祈り申し上げます。