お知らせ

 <お知らせ>

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

ちからだめし

2025年11月27日 16時30分

11月27日(木)

朝の気温がぐっと下がってきましたが、空はさわやかな青空で気持ちがいいです。

IMG_6863

IMG_6864

この時期になると力だめしに取り組んでいる学級がたくさんあります。

IMG_6884

2学期もたくさんのことを勉強してきましたね。

IMG_6885

少しずつ少しずつ自分の力にしてほしいなと思っています。IMG_6893

できてないところは、また見直せばいいだけです。

がんばってくださいね。

IMG_6894

もちろん、学習もずんずん進んでいます。

IMG_6869

1年生、発表の積極性がいいですね。

IMG_6870

IMG_6871

とび箱あそびの学習も進んでいるようです。

IMG_6902

IMG_6901

自分の技をどんどん広げたり高めたりしてくださいね。

IMG_6904

2年生、楽しい建物を作っているクラスがありました。

IMG_6874

自分が住んでいるつもりになると、ますますわくわくしますね。

IMG_6877

算数で図形の学習にも取り組んでいます。

IMG_6879

三角形はどれかなぁ、四角形はどれかなぁ?

IMG_6878

3年生、音楽で階名をよんでいました。

IMG_6909

さあ、先生といっしょにリズムよくよんでみましょう。

IMG_6911

毛筆では片仮名に挑戦していました。

IMG_6907

力強さが出てきましたね。

IMG_6908

4年生、集中して算数に取り組んでいましたよ。

IMG_6880

図をかいて、さあ考えてみましょう。

IMG_6882

一日一日積み重ねです。

IMG_6883

5年生、動く作品を作っています。

IMG_6887

それぞれテーマがあるようです。

IMG_6888

おっと、この中に入ってみたいです。

IMG_6889

社会の学習も進んでいます。日本のいろいろな産業について学んでいます。

IMG_6890

6年生は本当にまとめが近づいている感じですね。

IMG_6895

あせらず、一時間一時間ていねいに。

IMG_6896

こつこつ頑張る姿こそ、大きな力になると思います。

IMG_6897

2学期のまとめに向けて頑張っています。

11月ももうすぐ終わります。

IMG_6866

PTA