表現する
2025年9月4日 16時50分9月4日(木)
今日は暑さ指数が下がり、久しぶりに業間の時間に運動場が使えました。
各教室で、いろいろな形で表現をしている椿っ子を見つけました。
1年生、「ドレミの歌」を体いっぱい使って、歌っていました。
体を使うと、歌も元気になります。
しっかり自分の意見を発表する姿もいいです。
そして、その発表に対して拍手を送る姿も、また温かい表現方法です。
2年生、はきはきと音読しています。
手を挙げる姿も、前向きな姿、意欲を表しています。
楽器を使っての表現もありました。
「かっこう」の曲を一生懸命練習しています。
3年生は、英語を使って表現していました。
数字を英語で言っているのかな。
英語を使うと、何となく笑顔になってきます。
進んで本を読む姿がありました。
タブレットを使って、力だめしをしています。
4年生、先生と一緒に洪水の被害について、イメージしながら、じっくり考えていました。
こちらは、発表の準備をしているようです。
黒板を使って、漢字をまとめていました。見やすいですね。
5年生、みんなの前で堂々の発表です。
さすが高学年ですね。
こちらは、二人でインタビューをしています。
言葉のキャッチボールです。
6年生、平安時代の文化をみんなでまとめているようです。
こちらは、詩の表現方法について班で話合いを行うようです。
詩には詩のよさや技法があるようですね。
聞くだけでなく、いろいろな表現方法で、伝えるということも磨いている椿っ子でした。
台風15号による大雨で川の増水が心配されています。十分気を付けてください。