椿小学校日記

色水つくったよ(1年)

2025年7月8日 17時17分

7月8日(火)

今日も暑い夏空です。

さわやかな掲示が、少し涼しさを感じさせてくれます。

IMG_3587

1年生、育てたアサガオを使って、色水を作ります!

IMG_3573

レッツゴー――――!

IMG_3574

そして、こちらのクラスは、色水を・・・作りました!!

IMG_3554

自信満々の出来栄えゆえに、カメラについつい近づいてしまうこと、ご容赦ください。

IMG_3555

表情から、楽しかったことも、いっぱい伝わります。

IMG_3559

IMG_3560

アサガオも上手に描くことができていますね。

IMG_3564

IMG_3565

楽しい時間を、少しおすそ分けしてもらった気分です。

IMG_3566

2年生は、この後、「かさ」の実験をするようです。

IMG_3576

実際に水を使ってやってみるということが大切だと思います。

頑張ってください。

IMG_3577

4年生、リーフレットづくり、集中しています。

IMG_3578

南クリーンセンターの見学を題材に仕上げていきます。

IMG_3579

レイアウトもみんな工夫しているのがよく分かります。

IMG_3581

IMG_3580

自分だけのリーフレットを完成させてくださいね。

IMG_3582

IMG_3584

IMG_3585

IMG_3586

こちらは、友達の良いところを書き合っています。

IMG_3588

1学期、友達のいいところを見つけて終われるなんて、すばらしいです。

IMG_3589

ビー玉の迷路、いよいよ完成です。

IMG_3593

UFOも途中の階にに不時着しているようです。

IMG_3595

飾りとしても、かわいいものに仕上がりましたね。

IMG_3596

5年生は裁縫をしていました。

IMG_3597

IMG_3598

みんなで集中している雰囲気がいいですね。

IMG_3601

6年生、パネルディスカッションです。

IMG_3607

IMG_3608

パネルディスカッションのきちんとした形がより雰囲気を引き締めています。

IMG_3609

聞く側の役割も大きいですね。

IMG_3611

話合いをどんどん磨いていってください。

IMG_3612

明日から3日間、個別懇談会です。

よろしくお願いいたします。