お知らせ

 <お知らせ>

○5月は「1年生を迎える会」や6年生の「田植え」が予定されています。また、1~4年生は遠足、5年生は「レインボーでの集団宿泊訓練」、6年生は「修学旅行」も控えています。十分体調を整え、元気に活動できますようよろしくお願いいたします

○学校・保護者連絡ツールアプリ「tetoru(テトル)」の運用について

本校では、より簡単な欠席連絡のため、保護者連絡ツールとして「tetoru(テトル)」を導入しています。未登録の方で新しく登録を希望される方は、登録用紙を新規発行いたしますので、学級担任までご連絡ください。

案内文書はこちら → tetoruに関するお知らせとお願い.pdf

○業務終了メッセージについて

平日:7時30分~18時  長期休業日(夏休み等):9時~16時

となっております。よろしくお願いいたします。

R7椿小学校日記

JRC登録式

2025年4月30日 16時55分

4月30日(水)

4月最終日です。空を見上げると、澄んだ青空が広がっています。

IMG_1334

IMG_1335

今日は朝の時間に「JRC登録式」を行いました。

IMG_1337

まずは、JRCの活動について全校のみなさんへの説明がありました。

IMG_1338

続いて署名です。

代表して6年生のお友達が署名をしました。

IMG_1341

続いて1年生のお友達に新しいバッジが送られました。

IMG_1344

誓いの言葉を全校で言いました。

IMG_1345

命を守ったり、誰かのために活動したり、私たちができることに気付き、考え、実行する椿小学校のみんなでいてくださいね。

IMG_1350

1年生、この1か月、頑張りましたね。

IMG_1355

平仮名の練習にも本当に一生懸命取り組んでいます。

IMG_1357

IMG_1359

算数のお勉強にも意欲的に取り組んでいて、お勉強を頑張ろうとする姿がうれしいです。

IMG_1362

2年生は体育館で「1年生を迎える会」に向けての練習を行っていました。

IMG_1352

どんな内容かは、1年生のみなさん、お楽しみに。

IMG_1353

2年生のお兄さん・お姉さん、頑張っていますよ。

IMG_1354

3年生、絵の具を使って図工の学習です。

IMG_1397

IMG_1398

お話を聞く姿勢、いいですね。

IMG_1400

IMG_1401

音楽では「春の小川」を、やわらかに演奏していました。

IMG_1402

季節にぴったりです。

IMG_1404

4年生、習字の学習です。

IMG_1367

筆のもち方にも、いろいろあるんですね。

IMG_1368

理科で観察したことをまとめているのでしょうか。

IMG_1369

明るい気持ちで学習に取りんでいますね。

IMG_1370

おっ、1年生を迎える会に向けて、こちらも着々と準備しています。

IMG_1371

1年生のことを考えて練習しているやさしい気持ちは、きっと伝わると思います。

IMG_1372

5年生、意欲的に学習を進めているところ、すばらしいです。

IMG_1383

IMG_1384

6年生、外国語でスピーチの練習をしていました。

聞く人の笑顔もいいです。

IMG_1378

なんと、2分間だそうです。

IMG_1379

みんなで学習している雰囲気がとてもいいです。

IMG_1381

先生にもアドバイスもらえていましたね。

IMG_1382

算数では、XとYを使っての学習が進んでいます。

IMG_1385

少しずつ数が変わっていくんですね。

IMG_1386

IMG_1387

しっかり学習に向かっている雰囲気があります。

IMG_1388

こんな場合は?あんな場合は?ちょっと楽しそうなやり取りでした。

IMG_1390

4月最終日も、よくがんばりました。

IMG_1394

4月の青空の下、未来のプロ野球選手候補のお友達が、懸命にボールを投げていました。

IMG_1393

明日からは5月。

IMG_1366

またみんなで頑張っていきましょう。

PTA