R4椿小学校日記
くるくるランド
3年生は図画工作科「くるくるランド」で、回る仕組みから表したいことを見付け、作りたいものをイメージしながら作っています。
春夏秋冬や、朝昼夜など3場面から4場面に分けて考えています。
「2段にして楽しい雰囲気にしたよ。くるくる回すとステージがかわるから楽しいな。」
国語科では、生き物ブックを作っています。引用の仕方や出典の書き方など学びました。選んだ生き物と比べたい生き物の特徴をまとめました。
タブレットの活用(4年生)
タブレットの活用で、教室の中にある「垂直や平行」を探して、記録していました。子どもたちは、いろいろなところに目を向けて見つけています。操作もとても上手です。」
参観日・昼休み
6月の参観日は、暑い中、たくさんの保護者の方々に御来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちも張り切って発表していました。今日の昼休みは大変暑く、マスクを外しての休みとしました。熱中症にならないように呼び掛けていきたいと思います。飲めルンなどでの水分補給やエアコンやミストなどでのクールダウンも対応しています。登下校のマスクの着脱についても子どもたちに呼びかけています。御家庭の方でもお話合いください。
つばき、プール開き
今日は、待ちに待ったプール開き!
先週は雨でできなかったので、子どもたちはテルテル坊主を作って、今日の日を楽しみにしていました。
校長先生のお話や注意事項もしっかり聞き、子どもたちはやる気にあふれていました。
少し肌寒かったですが、子どもたちは元気いっぱい、水中歩きや水中かけっこ、宝ひろいなどを楽しみました。
みんなで楽しく、今年もプールがんばります!
今週の3年生
雨が降った日もタブレット活用をしたり情報委員会のクイズに挑戦したりと工夫して過ごしています。
「情報委員会のクイズが楽しかったよ。」
掲示物は参観日に向けて「土」を仕上げました。
社会科「松山市の様子」では、学習したことをもとに、松山市の特色やよさを伝えるポスターを作っています。
「松山城がおすすめだよ。みかんや魚もおいしいよ。」
「坊ちゃん列車に乗ってもらいたいな。みんなに松山のよさを伝えたいん。」