2021年4月の記事一覧
4/28 掃除の時間
椿っ子の子どもたちは、一生懸命に掃除に取り組んでいます。それぞれの分担場所で美しくなるように時間いっぱい頑張っていました。飼育委員さんも、かわいいうさぎの世話をしていました。
今週の3年生
今週も元気いっぱいの3年生。学習にも意欲的です。
社会科「学校のまわり」では、椿校区の絵地図を作ることを通して地図記号があると便利なことに気付いていました。
「ぼくの家から学校までの道に何があるかな。書いてみよう。」
「絵にかいたり色を塗ったりしたけど、みんなが分かる記号があれば便利だね。」
体育科では、いろいろなリレーをしています。
「バトンを落とさないように渡すよ。」
4/27 5年生ZOOMを活用した学習
5年生のZOOMを活用した学習に参加しました。5クラスをつないで国際理解の学習をしました。子どもたちは、今まで見たことのない、聞いたことのない情報に興味津々の様子でした。中米のニカラグアに青年海外協力隊として参加した先生が国の様子や、生活スタイル、学校の様子や子どもたちの活動等を分かり易い解説を付けて話してくれました。「音楽が楽しい」「イグアナを食べるの?」や「行ってみたい」などの声もありました。チャット機能も活用して、子どもたちの反応も取り入れた楽しい活動でした。5年生の目が海外にも向いていくと楽しいですね。
4/26の様子
各学年の授業の様子です。
いろいろな教科で、どの学級も先生の話をよく聞いて、問題に取り組んでいます。
運動場では、リレーや短距離走の学習をしていました。みんな一生懸命運動しています。体育館では、マット運動をしていました。
タブレット端末を使った授業も見られました。子どもたちは、自分で撮影した写真や作成したデータを活用して学習を進めていきます。
4/23 体育の時間
今日の午前中は天気もよく、運動場や体育館で子どもたちは、元気いっぱい体育の授業で体を動かしていました。体を接触させる活動は控えていますが、低学年から高学年のそれぞれの学年で運動技能や体力を高める学習に取り組んでいます。