2019年12月の記事一覧
2学期最後の日です!
12月25日(水)、大掃除のあと第2学期終業式を行いました。代表の2名の児童が、2学期の思い出や頑張ったことを発表しました。校長先生からは、学年ごとに頑張っていたことの紹介や「冬休みのあいうえお」のお話がありました。(「あいうえお」が何かは、子どもたちに聞いてください!)
つばきの子どもたちも楽しみました!
クリスマス会ではありませんが、つばきの子どもたちも「お誕生日会」を楽しみました。2学期の間に誕生日を迎えた子どもたちに、心を込めて書いたメッセージカードを送りました。爆弾ゲームやビンゴ大会もあり、楽しい時間が過ごせました。
おまけです。
クリスマスイブの12月24日の給食には、「チキン」や「デザート」がついていました。もう、子どもたちは大喜び!サンタさんまで登場して、おいしくいただきました。
クリスマス会で盛り上がりました!
12月24日(火)は冬休み目前ということで、たくさんの学級がお楽しみ会(クリスマス会)をしていました。サンタの帽子をかぶった子どもたちもいて、かなり盛り上がっていました。また一つ、2学期の楽しい思い出ができました。
2学期お楽しみ会
2年生は2学期お楽しみ会を行いました。どのクラスも出し物をしたりみんなで遊んだりして楽しく過ごしました。
みんなでフルーツバスケットを楽しみました。
宝さがしで宝の折り紙を見つけているクラスもありました。たくさん見つけた友達に折り紙のメダルのプレゼント!
出し物をしているクラスです。
爆弾ゲームや縄跳び披露をしています。
おや?サンタさんが・・・
みんなで楽しいひとときを過ごしました。
冬休みを前に、頑張ってます!
1年生は、3学期にあるお年寄りとの交流に向けて、「昔の遊び」に挑戦していました。お手玉やヨーヨー、あやとりなど、いろいろな遊びに挑戦していました。これからみんなで、いっぱい練習していきます!
1年生の他のクラスでは、「ブンブンごま」を作っていました。厚紙にタコ糸を通して上手に回転させると、勢いよく音を立てて回ります。上手にできるかな?
5年生は、総合的な学習の時間に調べてまとめたことを発表していました。何と、タブレットパソコンを使ってです!ごみ問題や環境問題などについて、自分の考えを一生懸命4年生に伝えていました。