カテゴリ:4年生
4年生遠足
4年生は東山古墳公園に行きました。しりとりをしたり、おやつの話をしたり、楽しみながら目的地へ!公園に着くと、立ちはだかる大きな急斜面が。。。登るのも一苦労ですが、子どもたちは元気に走り回っていました。
そして、楽しみにしていたお弁当とおやつタイム。コロナ対策のため前を向いての食事になりましたが、愛情いっぱいのお弁当は最高です!午後からは、隣の大きなグラウンドに移動して遊びました。
自然に親しみ、動き回った1日でした。また行きた~い!
再開に向けて準備中
4年生のみなさんへ
学校再開に向けて、今、先生達はいろいろな準備をしてます。
コロナ対策の一つとして、教室の前にはビニールシートが貼られました。
理科室では植物の成長の記録をタブレット端末で撮影しています。
教室の黒板には、2つの班へのメッセージもあります。
早く学校が始まるといいですね。
4年生のみなさんへ
4年生のみなさん元気にしていますか?
みなさんが学校に登校できない日が長くなっていますね。その間にも確実に季節は移り変わってきています。
季節の変化にあわせて、理科で学習するへチマのたねをまいていたのですが、最近になって芽を出してきています。
今日は、少し写真でお知らせします。
〈↑ヘチマのたね〉
〈↑土から芽が…〉
〈↑葉が広がってきました〉
まいたのはゴールデンウィークのころで、そろそろ1か月がたとうとしています。たねをまいた場所によって、芽の出かたにちがいはあるのですが、くわしくは本物を見てから、ということで!
理科の教科書などでも確かめてみてください。ヘチマは何メートルも伸びていく植物なので、ネットを付けて備えています。↑
これから、どのように育っていくのか、楽しみですね。
4年生Aグループの様子
4年生のAグループの1日が終わりました。
今日は、新型コロナウイルス感染症に対して、自分達で気を付けたらよいことについて話し合いました。
さて、Bグループではどんな話合いになるのか楽しみです。
さあ、一体だれが書いたカードでしょうか?
答えは25日に分かりますね^^
学校で待ってますよ^^
4年生のみなさん。
いよいよ明日から、学校が始まります。
クラスが2つに分かれての分散登校。
先生達も初めての体験で、なんだかわくわくします。
みなさんと会えることを楽しみに待ってますよ^^
写真タイトル<みんなと会えることを喜んでいる先生達>