カテゴリ:2年生
2年 生活科 サツマイモを植えたよ
今日、サツマイモを植えました。
しっかり根付くよう、どの児童も丁寧に土をかけていました。早く焼いて食べたいと話す児童もおり、収穫が待ち遠しいようでした。
今週の2年生
今週も元気いっぱい!2年生!残りわずかな3学期のしめくくりに向けて、学習面も生活面もしっかり頑張っています。
生活科「自分ものがたり」では、幼少期から将来の夢まで書いたものを本にします。将来の夢では、〇〇になりたい!や、〇〇をしてみたい!などたくさんの夢がいっぱいです。
「しょうらいは、びようしさんになっておきゃくさんのかみをおしゃれにしたいです。」
「大きくなったらいろいろな国に行ってみたいです。」
体育科では、ドッジボールを楽しんだり、図画工作科では作品バッグに好きな絵を描いたりしています。
大成功!ときをもどそう~おみこしワッショイ~
2年生の出し物「ときをもどそう~おみこしワッショイ~」では、6年生に感謝の気持ちを伝えることができ、みんな笑顔いっぱいになりました。
6年生は、2年生のころの運動会団体種目を思い出しながら、楽しく運んでいました。2年生と6年生の力が集まり、黄組が1位となりましたが・・・。勝敗が目的ではなく、みんなで楽しい思い出ができたのがよかったです。
教室に戻って、感想を書きました。どの感想にも、6年生への感謝の気持ちがあふれていました。
「もうすぐお別れはさみしいけど、中学校へいってもがんばってほしいです。」
2年生遠足~その2~
自由時間を楽しんでいると、少し雨が降り出してきて…。
お弁当タイムは、雨をふせぐことのできる場所まで移動しました。
お弁当&おやつタイムは無言で頑張りました。例年とちがって、ソーシャルディスタンスを保ちながらのお弁当タイムでしたが、おいしくお弁当を食べていました。ありがとうございました。帰りも安全に歩くことができました。
2年生遠足~その1~
2年生は、遠足で松山中央公園親水広場へ行きました。
出発式の様子です。校長先生のお話を聞いて安全に出発しました。きちんと並んで歩きました。
到着しました。遊具も少しあり、自由時間を楽しみました。
「おにごっこをしたよ。」
「大なわやだるまさんがころんだをしたよ。」
楽しいひとときを過ごしました。